カルチャー教室を通して、人の可能性を引き出すプロ
コラム
公開日: 2015-08-28 最終更新日: 2017-11-28
講師をこころざしていても第一歩が踏み出せない人の共通点
何もしないことから生じる迷いについて
何か新しいことをはじめるとき、どこから手をつけたらいいかわからないという話がよく出ます。講師を志すなら、その迷いは1日もはやくぬぐい去ってしまいましょう。
講師の活動を大きく捉え過ぎるがあまり、心が萎縮していませんか?頭で考えすぎると気持ちと行動が伴いません。
講師になろうと思ったきっかけや、原動力になったことを思い返してみましょう。実現のために集めた情報を、もう一度並べてみましょう。さらにその中で、あなたが実践した事柄がいくつあるか書き出してみてください。
書ける項目が多いほど、前に向かっているといえます。
余白が多いようなら「何もしなければ何も生まれない」、この言葉に自分を重ねてください。
不安を喜びに変えましょう
無理にペースを上げる必要はありませんが、もし不安要素がフツフツわいて、リスクばかりを考えての遅延なら、「第一歩が踏み出せない人」というくくりになります。
よくあるのは「私は人見知りのところがあるから」「ちゃんと集客できるかな」「講座に満足してもらえないかもしれない」などの足踏みです。
講師を職業にしようと考えるわけですから、すでに何かを持っているはず。具体的な目覚めがなく方向性が定まらないことによる時間のロスも考えものです。
興味あるジャンルの成功例をさぐり、「私もこうなりたい」「私ならこうする」「こういう風にやってみたらどうだろう」とイメージしましょう。迷いがプラスに転じてアイデアとなり、前進する実感が得られれば、希望は確信に変わります。
うまくいく人は掃除や片付けをこなしている
1日24時間、与えられた時間は平等です。今日なにができたか、明日なにをしたいか、あなたのノートの余白を埋めてみましょう。同じことを続けても、いつも得ているものしか手に入りません。「いつか」「いずれ」「そのうち」という無駄を減らせばきっと変われます。
また、うまくいかない時の時間術としておすすめしたいのが、自分自身を改めながら家もきれいになる「掃除&整理整頓」です。
あなたの家や部屋は美しい状態でしょうか?冒頭に書いたように、どこから手をつけたらいいかわからない状況になっていませんか?
できる人や幸福度の高い人は、生活を整えて暮らしています。掃除に関する意識や実態と社会的評価はつながっているのです。気づいた時にすぐ片付ける、出しっ放しにしない、汚れたら掃除する。これらは合理的な時間の使い方です。
やるべきことを溜めた結果が自宅にあるとしたら、講師になりたいと思いつつ停滞気味のあなたの場合はどうでしょう?
単なる開運法ではありません。いつか講師として多忙な日々がやってくるのですから、今のうちに家を磨いて、ベストな心の基地を作っておきましょう。
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 講座の金額設定のコツ。流行のものは高く。相場を想定して考える。2015-08-15
- 呼ばれる講師になるためのプロフィールの書き方2015-09-01
- 男性向け講座の企画と特徴およびポイントについて2015-08-27
- カルチャーセンターが講師を募集する背景と採用のポイント2015-08-13
- 講座の企画はタイトルの付け方が重要!わかりやすくがポイント2015-08-14
最近投稿されたコラムを読む
- 自分のことが、どこまで見えるか 2017-10-13
- 講師と生徒さんとの関係は、初めましてからスタート 2016-08-26
- ワークショップを取り入れることのメリット 2015-09-04
- セミナーにスライドと資料は必要か? 2015-09-03
- セミナーの目的は参加者の満足度をあげることに専念すべきか 2015-09-02
セミナー・イベント
-
第8回セミナーコンテスト高松 オブザーバー参加募集(無料)
開催日: 2017-10-29 -
売り込まないから売れる!「カウンセリング営業」でお客様から愛される
開催日: 2015-11-02 -
自己流から脱皮 おうちカフェをよりプロっつぽく フードプランニング講座
開催日: 2015-09-20
このプロの紹介記事

学校やオフィスが建ち並ぶ文教の街、番町の一角にある「アルテカルチャー高松」。一見カフェのような素敵な雰囲気のこちらでは、チアダンス(4才~)やセルフヨガ、羊毛フェルト、書道などバラエティ豊かな全100講座を展開。受付で笑顔で対応する人こそ...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- カルチャーセンターが講師を募集する背景と採用のポイント 16よかった
-
- 2位
- 講師をこころざそうと思った人からよくある質問集 9よかった
-
- 3位
- 講師のための企画書の作り方 9よかった
-
- 4位
- 講師をこころざしていても第一歩が踏み出せない人の共通点 8よかった
-
- 5位
- 主婦のプチ起業にセミナー講師がオススメな理由はブランド(信頼)構築にある 7よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。