子どもの自尊心が輝き出す音楽教育のプロ
コラム一覧 :子どもの自尊心が輝きだす魔法のかけ方
1件~1件(1件)
自己肯定感をはぐくむ大切さ
自己肯定感って何? 自己肯定感とは、言葉の通り自己を肯定して受け止める心を持った状態をいいます。幼少期の生活環境や教育環境によって左右されると考えられています。自己肯定感が低いと、自分に自信が持てず、周りからの評価を必要以上に気にしていまい、周りの言動に敏感に反応... 続きを読む
2015-07-10
1件~1件(1件)
セミナー・イベント
-
香川県ピアノ・リトミック・声楽教室 春の無料体験レッスン会
開催日: 2016-03-01 ~2016-04-30 -
犬猫殺処分減少を目指して~ワンニャン支援の為のチャリティーコンサート~に出演させていただきます
開催日: 2016-03-26
このプロの紹介記事

「小山真梨音楽教室」でピアノやリトミック、声楽を教えている小山真梨さん。現在、幼児から大学生の生徒の指導をはじめ、幼稚園・保育園でのリトミック出張レッスンや社会人コーラスの指導、音楽教育者の指導、講演など多岐にわたって活躍しています。2児...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
3月24日放送のNHK高松放送局「ゆう6かがわ」にて出演させていただきました。
こんにちは。小山真梨です。NHK高松放送局の「ゆう6かがわ」さんにて子育てテーマで4日間取り上げられた最終日...
リトミック2〜3歳さんでも、難しいルールを理解し、音符を聴き分け音符カードを取ることができます!
2〜3歳クラスでどこまでできるようになるの?? こんにちは。小山真梨です。よく、親御様から「すごい!...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 手元(ピアノ鍵盤)ではなく楽譜をみて弾けるようになるコツとそのメリット 8よかった
-
- 2位
- 子供にとって最適なピアノ練習時間と頻度はどのくらい? 5よかった
-
- 3位
- 上手じゃなくても子供がピアノコンクールに出るべき理由 5よかった
-
- 4位
- 音大卒でなくても生徒が集まるピアノ教室になるには自分の強みを把握すること 3よかった
-
- 5位
- リトミックのカリキュラムは年齢に合わせて組み立てる 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。